環境への取り組み① リユース輸送箱
使い捨て時代の終焉
アパックスは、使い捨て時代の終焉を宣言すべく、あたらしいカタチを提案します。
それが弊社の主力製品であるプラスチックおりたたみコンテナ「アパコン」シリーズです。
高いリユース性能で、コストの削減のみならず、ゴミ排出を抑え、環境負荷の低減を実現します。
アパックスは、環境汚染や資源枯渇の問題を真剣に捉え、流通の効率化や再利用を考慮した素材と形づくりを実践し、プラスチック資材のリサイクルや有効活用も積極的に取り組んでいます。
環境への取り組み② マテリアルリサイクル
実践しています
アパックスは、環境対応のひとつとして「マテリアルリサイクル」に取り組んでいます。
当社製品の主材料であるプラスチックダンボールは、紙ダンボールによく似た中空状のシートで、ポリプロピレンでできています。
このプラスチックダンボールを加工するときに出る断裁くずを粉砕・ペレット化し、アパコンを構成する各部品として再生しています。
さまざまな色の断裁くずを使用するので、再生部品は濃い色で着色しなくてはいけません。
アパコンの部品の色が黒色なのは、マテリアルリサイクルを実践している証です。
マテリアルリサイクルの流れ
環境への取り組み③ サーマルリサイクル
自社製品への責任
アパックスは、自社製品が役目を終えたときのことまでも考えています。
今まで、多くのプラスチックボックスは不要になった場合、埋め立て処分もしくは焼却処分されていました。
そこでアパックスはかけがえのない地球環境と大切な資源を考え、アパコンを開発段階からリサイクルの容易さを考慮し創りあげました。
アパコンは素材をポリプロピレンのみで構成し、単一素材化しています。
そして、ポリプロピレン・ポリエチレン・ポリスチレンを油化するため、廃プラスチック油化装置を独自に開発いたしました。
ついに今、不要になったアパコンはプラスチック樹脂の元の姿である油に戻し、再利用(サーマルリサイクル)することが可能となりました。