6月のアパックスは「品質強化月間」です。

6月はアパックスの品質強化月間ということで 品質管理担当者の呼びかけにより 今年は初の試みとして 全社員から「品質標語」を募集し、その中から標語を選考することになりました。 そして先日、 優秀賞、優良賞、社長賞が決定いた […]

続きを読む
プラダンの色について

時折、プラダン(ダンプラ)の「色」についてお問い合わせをいただくことがありますので 本日は、色についてのご説明をさせていただきます。   アパックスで常時取り扱っているプラダン(ダンプラ)の色は11色。 ※※※ […]

続きを読む
本日のヒトツバタゴ~5/21

アパックス一の沢工場の近くのヒトツバタゴの巨木が ほぼ満開になりました。 真っ白な花が咲き誇っております。     隣りの家屋と比較すると その大きさが良く分かります。 迫力満点です!   […]

続きを読む
本日のヒトツバタゴ~5/17

5月17日 本日のヒトツバタゴ。       蕾から少しづつ 白い花がのぞき始めました。   休み中には満開かもです。        

続きを読む
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)が咲き始めました

以前のブログでもご紹介いたしましたが 恵那市のヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)の花が咲き始めました。   ヒトツバタゴは天然では岐阜県東濃地区を中心に愛知県の一部、長野県の一部 そして何故か長崎県対馬市にだけ自 […]

続きを読む
プラダン活用事例~アパックス社内編②

こちらはプラスチックダンボール(プラダン)のエキスパート「アパックス」一の沢工場の事務所。 プラダン(ダンプラ)で作成したゴミ箱です。       フタは組箱式、本体はA式ケース(地獄底)を応用して作成した簡単な造り。 […]

続きを読む
一の沢の生物観察

  先日、530隊が活動した岐阜県恵那市の一の沢地区。 以前は木々がうっそうと茂った暗~い森で 不法投棄が横行し、ゴミだらけの小川でした。   先日の530隊の活動時には・・・ サワガニ発見。簡単に発見できまし […]

続きを読む
アパックス530隊 活動日記~2013年春編

連休前の土曜日 毎度お馴染み(?) アパックス社内より選抜された地域清掃チーム 「アパックス530(ゴミゼロ)隊」が出動いたしました。 今回のミッションは、一の沢地区のゴミ拾いとシデコブシ群生地の下草刈りなど。      […]

続きを読む
新緑の季節

こちら岐阜県恵那市は これからまさに新緑の季節。 山々が淡いパステルカラーに色付き 本当に気持ちの良い季節になります。   そして、その山の中では・・・自然の恵み。 「ワラビ」 や 「コシアブラ(コンテツ)」 […]

続きを読む